忍者ブログ

関西弁の表現とは

転職用サイト
彼女は何故、転職で前職の1.5倍もの年収を手にする事ができたのか。
ブックマーク
Add to Google My Yahoo!に追加
エージェント
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕が転校してきたクラスの学級委員長は、女の子だった。

なかなか、頭脳明晰な感じがする、さわやかな子だった。といっても、特に恋愛感情を抱いたわけではない。

ある日、学級委員会の席で、彼女がクラスの皆の前でしゃべる機会があった。そして彼女が、最後に「決」をとった。

「~で、よろしいか?」

と、彼女は言った。

僕は一瞬、耳を疑った。

言葉の抑揚、イントネーションは、グラビアアイドルの安田美沙子を思い起こされたい。あの天然・京都弁調できたのだ。「~で、よろしいか?」って?

クラスに大爆笑が起きる場面が僕の中でイメージされたが、皆は、何事もなかったように、当たり前に、それに対して返答をしていた。

どうやら関西では、「~でいいですか?」という表現は、「~でよろしいか?」と言うらしい。

文語で「宜しいでしょうか」、あるいは口語でも、お客さんに対して「よろしいですか?」、「よろしいでしょうか?」は、日本語として良く使われる表現だ。しかし、「よろしいか?」は、それらとは違う。関西弁独特の表現だ。

以前住んでいた東北の学校では、普段は東北弁まるだしだったけど、少なくとも学級委員会のような丁寧語を使う場面では、標準語に準じようとしていた。イントネーションは東北弁風で、口調はスローだったかもしれないが、筆記に表せば、標準語と何らかわらないものであったはずだ。

とは言っても、途中で横槍を入れる先生の言葉は、東北弁丸出しだった。

両親は共に関西出身なので関西弁を話すが、「~でよろしいか?」という表現は、ついぞ聞いた事がなかった。丁寧語だから、子供に対して使う機会がなかったのだろうか。

いずれにしても、僕はショックを受けた。

その他の言葉も、まさに関西弁のオンパレードだった。

そしてこれは、僕の苦悩の序章に過ぎなかった。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Mail
URL
Comment
Font-Color
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) 転職用サイト All Rights Reserved.
忍者ブログ * [PR]
インテリア